DPT、DT、不活化ポリオ(IPV)、DPT-IPV、DPT-IPV-Hib(クイントバック、ゴービック)、BCG、麻疹風疹混合(MR)、麻疹、風疹、おたふくかぜ、水痘、日本脳炎、インフルエンザ、A型肝炎・B型肝炎、ヒブ(Hib)、肺炎球菌(プレベナー20、バクニュバンス)、子宮頸癌(シルガード9)、男子ヒトパピローマウイルス(ガーダシル)、経口ロタ(ロタリックス、ロタテック)、破傷風、髄膜炎菌(メンクアッドフィ)、狂犬病(ラビピュール)
※ 要予約:A型肝炎(エイムゲン)、男子ヒトパピローマウイルス(ガーダシル)、髄膜炎菌(メンクアッドフィ)、狂犬病ワクチン(ラビピュール)
1ヶ月、3~4ヶ月、6~7ヶ月、9~10ヶ月、1歳、1歳6ヶ月、3歳児健診など。
気管支喘息、食物アレルギー等の疾患も含めて、平日の受診が難しい患者様にも対応できるように、土曜日午後外来、日曜日予約外来を開設しています。
成長ホルモンは、子どもの身長を伸ばすためだけでなく、脂肪の代謝、心臓の機能維持など、大人でも様々な働きを担っていることが分かってきました。成長ホルモンの分泌が足りないと、疲れや気力低下を招き、内臓脂肪がたまりやすくなり、生活習慣病につながる恐れもあります。
当院では、脳腫瘍、けが、遺伝子異常などにより、重度の成長ホルモン分泌不全症の大人の方に、成長ホルモン補充療法を行っています。臨床治験にも参加しており、経験豊富ですので、ぜひ、お問い合わせください。
重症心身障害児の在宅医療等を受け付けております。まずはご連絡ください。
日々進歩している医学の中で、新しく研究開発されたお薬・ワクチン等を、実際の医療の現場で生かしてために欠かせないのが、臨床治験(治験)です。
当クリニックでは、お子様たちの健康維持や、病気の予防・治療にとても重要であると考えられる、新しいお薬やワクチンの治験に積極的に協力をしています。
個々の試験の対象となるようなお子さまやご家族が、当クリニックを受診された場合に、治験ボランティアとしてご参加いただけないか、お願いすることがあります。
丁寧にその治験の意義、重要性、安全性等をご説明した上で、みなさまには参加の可否のご返事をいただくようにしています。
DPT+不活化ポリオワクチン(IPV) 4種混合ワクチン |
国で承認され既に実用化 |
---|---|
4種混合ワクチン+ヒブワクチン(Hib)
5種混合ワクチン |
治験終了し承認申請中 ➡ 国で承認され既に実用化 |
抗インフルエンザ薬 ゾフルーザの家族内感染予防 |
国で承認され既に実用化 |
13価⇒15価肺炎球菌ワクチン | 治験終了し承認申請中 ➡ 国で承認され既に実用化 |
RSウイルス感染症に対する 新しい抗ウイルス剤の効果 |
現在治験進行中 ➡ 治験終了 |
風疹ウイルスをヒト二倍体細胞で 培養したMRワクチン |
治験終了し承認申請中 |
伝染性軟属腫(水いぼ) カンタリジンを有効成分 とした新しい外用薬 |
治験終了し承認申請中 |
Covid-19 国産不活化ワクチン |
現在治験進行中 |
日本脳炎ワクチン(乾燥細胞培養) プレフィルドシリンジ製剤 |
現在治験進行中 |
入院治療、精密検査が必要と考えられる場合には、ご家族のみなさまとも相談の上、下記の病院等と病診連携をはかり、最適・安全・安心な診療を心がけています。
安心してご相談くださいませ。